Google Chrome OS 発表

Google Chrome OS 発表

Googleは8日、同社製ブラウザ「Google Chrome」をさらに発展させたプロジェクト「Google Chrome OS」を発表しました。Google Japan Blogで詳細が公開されています。

Google Chrome OS はオープンソースの軽量オペレーティング・システムであり、当初はネットブックをターゲットとしています。Google は年内にそのソースコードを公開します。それにより、2010 年後半には Google Chrome OS 搭載ネットブックが市場に登場することになるでしょう。

via Google Japan Blog: Google Chrome OS のご紹介

とある通り、ネットブックにインストールしても数秒で起動・WebにアクセスできるOSを目標に開発が進んでいるとのこと。Androidが携帯電話のOSならば、コンピュータにはGoogle Chrome OSを、といったところでしょうか。

カーネルはLinuxを採用するということで、セキュリティーリスクは(少なくともWindowsよりは)低いと言えるでしょう。ネット上では以前からUbuntu上で動くGoogle OSの噂が絶えませんでしたが、正式に開発が公表されたことで期待も一気にふくらみます。

Windows Vistaを起動するだけで仮想メモリにアクセスをはじめるうちのノートPCにも是非入れてデュアルブートにしてみたいですね。続報が楽しみです。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Linux関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました