Windowsで画面解像度を切り替えたときにしばしば遭遇するトラブルが「画面領域の外にウィンドウが飛んでしまい、操作できなくなる」こと。
タスクバーにはしっかりアプリケーションが残っているのに、ウィンドウが見あたらず、泣く泣く終了する羽目になったことも何度かあります。しかも、最近のアプリケーションは「前回終了時のウィンドウ位置を記憶」しているものも多く、結局アプリケーションを起動してもウィンドウが出てこないときがあります。
そんな時は、タスクバーをアクティブにしてからAlt + Spaceキーを押し、Mキーを押すと「ウィンドウを移動できる状態」で待機するようになります。あとはキーボードのカーソルキーを押し続けるとウィンドウを呼び戻すことが出来ます。
Alt + Spaceキーを押したときに何が起こっているかというと、タスクバー上で右クリックしたときと同じ「コンテキストメニュー」が出ています。この後押すMキーがポイント。Mキーは「移動」のショートカットキーに割り当てられており、このコマンドをキーボードから実行することにより、「マウスでは届かない領域にあるウィンドウを移動可能」にしています。
仮想デスクトップソフトの設定をいじくっていたり、全画面表示のゲームを抜けた後によく起こるこの現象、困っている方は是非これでウィンドウを呼び戻してみて下さい。