はじめに
記事がいろいろ分散してしまったので、ここらへんでまとめておきます。なるべく時系列順に、古いものから整理できたと思います。
Intel Core i7ってどんなCPU?
- Core i7が発売されて2ヶ月近く経った (2009/01/02 20:52)
この記事がうちのブログで最初にIntel Core i7を取り扱った記事になります。この頃はまだ自作パソコンの「じ」の字も頭になかった頃。
パーツを列挙するだけなら無料でできるよね
- Core i7で自作パソコンを組むとしたら (2009/01/06 20:59)
最初の記事を書いてから4日後、予算に制限がなければ理想のスペックはこんなのだよね、という妄想記事を公開。
Windows 7 ベータ登場
- Windows 7 ベータ版、一般向けユーザに提供開始 (2009/01/11 18:45)
- Windows 7 ベータ版、日本語ダウンロードページオープン (2009/01/15 17:17)
Windows 7のベータ版の配布が始まるも、今使っているパソコンではスペック不足でインストールすらできないというオチ。このころから真剣に自作しようか考え始めます。
オペレーティングシステム選び
- Windows XP DSP版の購入はお早めに (2009/01/11 21:22)
- Core i7自作パソコンに積むOSは結局64bit版Vistaにすることに (2009/01/13 10:57)
そんなときに、Windows XPが販売終了するとの情報が飛び込んできました。
まずはOSだけでも買っておこうと情報収集しているうちに、「サポート期限」という壁に出くわし、結局消去法で残ったのが「Windows Vista Business 64-bit edition」だけでした。
残りのパーツを一気にBuy now
- Core i7自作パソコン、パーツ注文完了 (2009/01/15 17:18)
鉄は熱いうちに打て。OSの注文と同時に、価格の推移を見守っていた他のパーツも一気に注文。Core i7に関する最初の記事を書いてから13日で全パーツを注文したことになります。
冷静になって、自作する理由を考える
- 今Core i7搭載自作パソコンを組むことにした3つの理由 (2009/01/16 19:40)
- 卓上時計に温度計が付いていたので、ハードディスクの温度と比較してみた (2009/01/20 18:50)
- Core i7自作パソコン、スペックビフォーアフター (2009/02/03 21:39)
大金はたいてパーツを購入したので、届くまでの間にワクワクしつつ、かつ冷静になって投稿した記事がこちら。5年間使い続けたバイオRZの限界を綴りつつ、ケースの吸排気性能の悪さと自分の体調を掛けたり、ビフォーアフターと題して比較表を記事にしました。
続々パーツが届き始める
- Core i7自作パソコン、OS・ビデオカード・ケース到着 (2009/01/17 13:23)
- Core i7自作パソコン、マザーボード・光学ドライブ・ハードディスク到着 (2009/01/18 12:15)
- Core i7自作パソコン、CPU・CPUクーラー・メモリ到着 (2009/01/26 19:32)
1月第3~4週にかけて、続々とパーツが届き始めます。インターネット通販経由で全パーツを購入したのですが、後述の発送遅延トラブルもあり、初自作なんだから多少値は張っても素直に実店舗で購入すれば良かったと反省になりました。
キーボード・マウスを修理
- マイクロソフト製マウスの修理に5人の担当者と通話 (2009/01/21 17:39)
- 修理依頼したマウス、もう届いた (2009/01/23 16:30)
新しいパソコンには新しいキーボード・マウスを使いたい!
ということで、マウスのサイドボタンが故障して長らく放置していた「Microsoft Wireless Optical Desktop Pro」をマイクロソフトに修理に出すことに。その時の電話のやりとりや、その後の対応の早さを記事にしました。
CPUのグリス塗布について
- Core i7自作パソコン、CPUには最初からグリスが塗布されている? (2009/01/27 21:45)
コメント欄で「CPUには最初からグリスが塗布されているから自分で塗らなくていいよ」と指摘を受けて起こした記事。全てのパーツが到着してから一斉に開封しようと思っていたものの、気になったのでCPUだけ最初に開封しました。
Intel Insideシールが付属してきたこと、新発売キャンペーン(到着時点では既に終了)についてもこちら。
最後のパーツ「電源」がなかなか届かない!
- Core i7自作パソコン、電源をキャンセル (2009/01/29 15:07)
- Core i7自作パソコン、電源到着 (2009/02/04 11:37)
発送予定日が大幅にずれ込んだため、急遽別の販売店から電源を購入することになりました。初自作する上での1番の反省材料です。
いざ、組み立て
- Core i7自作パソコン、OSインストール完了 (2009/02/04 22:57)
- Core i7自作パソコン、フォトギャラリー (2009/03/21 15:23)
- システムモニタが今年最低気温を記録 (2009/03/28 11:38)
組み立ての過程を写真に撮りつつ進めようと思ったものの、実際にはそんな余裕が無く、全パーツ到着後、最初に投稿した記事はOSのインストール後でした。
手順を紙に書いて整理すればもっとスムーズに出来たんでしょうが、とにかく期待と不安で頭がいっぱいになっていた1日でした。
組み立て1ヶ月半後、ようやく写真を撮る機会があったのでフォトギャラリーを追加。CPUクーラーとケースの冷却性能のせいか、室温を下回る温度を記録。
パーツの初期不良?トラブル発生
- Core i7自作パソコン、あらゆるサウンドが音飛びする (2009/02/07 20:24)
- CPUに意図的に負荷を掛けて不具合が無いかチェックするフリーソフト「Prime95」 (2009/02/07 21:00)
- Core i7自作パソコン、音飛び問題解決 (2009/02/09 15:33)
OSインストールまでは何の問題もなく進み、ほっとしたのもつかの間。今度はWindows上で鳴る音が飛ぶ現象に見舞われました。
CPUが原因なのか、はたまた他のパーツ、OSそのもの、ドライバ・・・さまざまな可能性を試したところ、最終的な結論はBIOSの設定値ということに。この時の過程は、どちらかというと楽しんでいたような気がします。
Core i7の力を見た!
- Intel Core i7のエンコードが爆速な件 (2009/02/06 17:07)
- IntelがCPU格付けを発表、Core i7ファミリーは揃って五つ星に (2009/04/13 16:01)
Core i7のCPUパワーを改めて実感することになった動画エンコードの早さについての記事。Pentium 4の5倍の処理速度でエンコードをこなしながら、CPU温度・使用率ともに従来の半分以下という性能を目の当たりにした瞬間でした。
Intelが公開したCPUの格付けによると、Core i7はそろって満点となる五つ星を獲得。
初の64bit OS、Windows Vista Business 64-bit editionに関するあれこれ
Windows XPからのデータ・環境移行
- iTunesライブラリを別PCに移行する方法 (2009/02/05 20:47)
- 多機能ファイラ「avesta」をVistaで実行するには互換モードで起動する (2009/02/05 23:12)
- ATOK 2009、到着 (2009/02/06 15:59)
- Windows XPからWindows Vistaにスムーズに移行させる3つの設定変更 (2009/02/09 23:09)
- マルチディスプレイ対応のスクリーンショット撮影ソフトを探す (2009/02/10 12:02)
- TvRockのスキンを変えてみる (2009/02/11 18:12)
まずは今使っている環境を移行させました。ATOKやavesta、TvRockのようにスムーズに移行できたものもあれば、WinShotのように、この環境では機能が制限されてしまうソフトも。
ここが64bit OS
- Windows 7 ベータ版を仮想PC上にインストール (2009/02/08 14:44)
- Virtual PC 2007にWindows 7 64bit版はインストール不可 (2009/02/11 17:22)
- 64bit Vistaでアプリケーションが32bitで動作しているか、確認する方法 (2009/02/13 15:05)
- Windows エクスペリエンス インデックス、2009年2月現在の最高値は「5.9」 (2009/02/15 20:52)
- オンメモリ辞書で変換速度が速くなるATOK 2009 (2009/02/20 12:13)
- Virtual PC 2007上のUbuntuを仮想サーバーとして利用する (2009/03/01 15:22)
一通り環境移行が完了したら、次は64bitならでは点に注目。
メモリ6GBをフルに生かして仮想PCを動かしたり、ATOKの辞書データを格納したり。WOW64の実力をタスクマネージャから確認したり、Windows エスクスペリエンス インデックスをノートパソコンと比較してみました。
自分好みのVistaへカスタマイズ
- タスクトレイに常駐してデフラグを進める「Smart Defrag」 (2009/02/10 17:49)
- さらばMS UI Gothic(他いろいろ)、おかえりMeiryoKe (2009/02/13 12:19)
- Aeroのウィンドウ アニメーション処理を止める方法 (2009/02/16 10:52)
- VistaのUsersフォルダを丸ごと別ドライブに移動する方法 (2009/02/16 12:06)
- MS UI GothicをMeiryoKeに置き換えることによって発生する副作用 (2009/02/17 11:00)
- Virtual PC 2007で全画面表示するにはサイズ変更のオプションから (2009/02/18 23:09)
一旦環境移行が完了してしまえば、あとは自分好みにカスタマイズするだけ。
XPと同様、システムフォントを置き換えたり、邪魔なAeroアニメーションをオフにしたり。勘違いしていたVistaの自動デフラグ機能はフリーソフトで補うことに。
Vistaの誤植?や隠し機能を試す
- Windows Vistaの「システムの復元」は取り消し不可→できる (2009/02/20 11:15)
- スクリーンセーバーを壁紙にできるWindows Vistaのイースターエッグ (2009/02/21 14:40)
- Ultimate以外のWindows Vistaで、動画を壁紙にする方法 (2009/02/22 15:06)
システムの復元の記述ミスやイースターエッグを試した記事がこちら。
チューンアップ
ハードディスク関連
- 1TB HDD、WD10EADSを注文 (2009/08/02 00:01)
稼働から半年でHDDがいっぱいになったので増設することに。新しく注文したHDDの紹介と、現在のバックアップ事情。
ビデオカード関連
- Core i7自作パソコン、ビデオカードを追加注文 (2009/08/08 23:02)
- Core i7自作パソコン、追加注文したビデオカード到着 (2009/08/23 20:22)
- Core i7自作パソコン、ビデオカード増設完了 (2009/08/23 22:02)
REGZA購入に伴い、ビデオカードも増設。その奮闘記など。
メモリ関連
- Core i7自作パソコン、メモリを追加注文 (2009/09/15 17:20)
- Core i7自作パソコン、追加注文したメモリ到着 (2009/09/16 18:13)
- Core i7自作パソコン、メモリ増設完了 (2009/09/16 23:26)
- Core i7自作パソコン、12GBのメモリを90%使い切る (2010/05/20 15:44)
仮想PCの同時起動するため、メモリの増設も決定。増設後のレビューや使い道など。
5.25インチベイ関連
- Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」を増設 (2009/09/19 19:21)
- 2TB HDD、WD20EADSを注文 (2009/09/19 22:52)
- Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設 (2009/09/20 13:25)
- 2TB HDD、WD20EADSを注文(2回目) (2010/01/26 09:07)
- Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設(2回目) (2010/01/29 07:26)
- Core i7自作パソコン、「WD20EADS」がディスクI/Oエラーで書き込み不能に (2010/03/23 14:05)
- Core i7自作パソコン、「5代目 技あり!楽ラック!」が接触不良に (2010/08/09 22:56)
- Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を注文 (2010/08/10 16:57)
- Core i7自作パソコン、2TB HDD「HD203WI」を増設 (2010/08/12 00:01)
2009年最後、2010年最初の増設は2TBのHDD。新しく買ったラックに増設しました。
第1章 総括など
生まれて初めての自作パソコンであり、初64bit OSともなった今回の「Core i7自作パソコン」ですが、実に充実した2ヶ月間だったと思います。
価格を推移しながら予算内でのパーツ選定をしたり、OSインストール後、トラブルの原因究明をノーサポートでこなすあたりは、自作パソコンならではの楽しみと言えるのではないでしょうか。
一台のパソコンを組み立てようと思っただけなのに、結果的に関連記事が60近くなったことについては、自分でも驚いています。
度重なるチューンアップにより、結局2009年2月の組み立て直後からだいぶ構成が変わりました。最後に比較表を掲載しておきます。
パーツなど | 組み立て直後 | 2010/08現在 |
---|---|---|
CPU | Intel Core i7-920 (2.66GHz) | |
CPUクーラー | Scythe SCMG-2000 | |
M/B | GIGABYTE GA-EX58-UD4 | |
メモリ | 6GB (DDR3 SDRAM 2GB x 3) | 12GB (DDR3 SDRAM 2GB x 6) |
FDD | 1ドライブ | |
HDD | 内蔵(2ドライブ) 合計 1.5TB |
内蔵(7ドライブ)・外付け(2ドライブ) 合計 10.75TB |
光学ドライブ | 2層DVD対応マルチドライブ | |
空きベイ | 3.5インチベイ … 4 5インチベイ … 3 |
3.5インチベイ … 1 5インチベイ … 0 |
ビデオカード | GeForce 9600GT | GeForce 9600GT GeForce 9800GT |
OS | Windows Vista Business SP1 (x64) |
Windows Vista Business SP1 (x64) 仮想OS環境 (以下全て x86) Windows XP Professional SP3 Windows 7 Professional Ubuntu 9.04 |
電源 | Seasonic SS-700HM (最大770W) |
第1章 完
- Core i7自作パソコン、ハードディスク「WD1001FALS」が故障 (2010/09/09 21:44)
第2章 パーツ交換
- Core i7自作パソコン、システムドライブを「WD2001FASS」に変更 (2010/09/11 22:15)
- Core i7自作パソコン、ケースをサーマルテイク「ElementV」に変更 (2010/09/12 12:49)
- Core i7自作パソコン、ファンを増設 (2010/11/07 21:07)
- Core i7自作パソコン、ファンコントローラーを増設 (2010/11/10 14:07)
- Core i7自作パソコン、4Gメモリを注文 (2011/02/21 20:43)
更新履歴
(2011/02/21 20:43) 第2章 パーツ交換の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/11/10 14:07) 第2章 パーツ交換の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/11/07 21:07) 第2章 パーツ交換の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/09/12 12:49) 第2章 パーツ交換の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/09/11 22:15) 第2章 パーツ交換の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/09/09 21:44) 第1章 完の項目に記事を1つ追加しました。
(2010/08/12 00:01) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/08/10 16:57) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/08/09 22:56) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/05/20 15:44) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/03/23 14:05) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/01/29 07:26) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2010/01/26 09:07) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/10/26 11:36) 総括の項目に比較表を追加しました。
(2009/09/20 13:25) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/09/19 22:52) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/09/19 19:21) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/09/16 23:26) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/09/16 18:13) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/09/15 17:20) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/08/23 22:02) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/08/23 20:22) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/08/08 23:02) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/08/02 00:01) チューンアップの項目に記事を1つ追加しました。
(2009/04/13 16:01) Core i7の力を見た!の項目に記事を1つ追加しました。
(2009/03/28 11:38) いざ、組み立ての項目に記事を1つ追加しました。
(2009/03/21 15:23) いざ、組み立ての項目に記事を1つ追加しました。
(2009/03/01 15:23) ここが64bit OSの項目に記事を1つ追加しました。