ウイルスバスター2008でもOS起動直後にブルースクリーン

ウイルスバスター2008でもOS起動直後にブルースクリーン

ブルースクリーン

昨年10月にノートパソコンのウイルスバスターを2008から2009にアップデートしたところ、ブルースクリーン→無限ループに陥ったことを受け、デスクトップパソコンの方は2008のまま使用していました。

ところが、ウイルスバスター2008でも今月になってからOS起動直後(正確にはウイルスバスターのアイコンがタスクトレイに出てきた瞬間)にブルースクリーンになり、強制的に再起動するようになってしまいました。あまりに一瞬なのでSTOPコードは確認できず。

開発元のトレンドマイクロのサポートページを見るとWindows Vista環境でOSの再起動を繰り返すと、まれにブルースクリーンが発生する [JP-2062646]というズバリな回答が見つかったのですが、この修正プログラムを適用しようとすると次のエラーが出てしまいます。

アップデートエラー

2009を入れているノートパソコンは未だにLANケーブルを繋げたままOSを立ち上げるとブルースクリーンになってしまうため、2009にアップデートする気も起きず。2007はすでにサポート期限切れ。

ウイルスバスターは、バージョン2001からずっと使い続けており、昨年、2年間の契約更新をしたばかりなのに、2008も2009も使い物にならなくなってしまいました。これはもうフリーのアンチウイルスソフトに頼るしかないんでしょうかねぇ。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ソフトウェア関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました