browser– tag –
-
Greasemonkeyスクリプトの管理画面が途中で切れる
いつの間にか、Firefox用アドオンGreasemonkeyスクリプトの管理画面(のスクロールバー)が途中で切れるようになってしまいました。切れると言うよりも、一番下までスクロールできなくなっています。キーボードのEnd キーを押してもだめ。 これもMeiryoKeの... -
Safari 4正式版リリース後の当サイトへのブラウザシェア
Safari 4正式版がリリースされてから5日が経過しました。アップルによるとSafari 4のダウンロード件数は3日間で1,100万件を突破したとのこと。 そこで、当サイトへアクセスしているブラウザのシェアがどの程度変化したか、改めて調べてみることに。このブ... -
Firefox 3.0.11リリース
Firefox 3.xにアップデートがきました。Mozilla Firefox 3.0.11のリリースノートによると、修正されたセキュリティーホールは次の9つ。 MFSA 2009-32 JavaScript によるクローム特権昇格 MFSA 2009-31 XUL スクリプトのコンテンツポリシーチェック回避 MFS... -
Safari 4正式版リリース
既に各所で報じられていますが、Appleのインターネットブラウザ「Safari」の最新バージョン4正式版がリリースされています。正式版と言うこともあり、日本語版も同時リリースされています。ダウンロードはSafari - ダウンロードから。 新機能一覧はSafari ... -
Googleが検索結果ページの余白を広めに調整、ヘッダー周りを元に戻すuserContent.cssを公開します
先月のサーチウィキ機能導入に続き、今月もGoogleの検索結果が一部変更されています。 まずこちらが2009年5月、サーチウィキ導入直後の検索結果です。 そしてこちらが今日、同じ単語での検索結果。Googleのロゴマークの前後の余白が増えていることに気がつ... -
Google Chrome、2.0リリース
GoogleはオープンソースブラウザGoogle Chromeをアップデートし、バージョン2.0を公開しました。 2.0から追加になった機能などはGoogle Japan Blogを参照のこと。 最初のバージョンが2008/09に、正式版が2008/12にリリースされたことを考えると、登場から... -
Firefoxのメモリ使用量、タブを100個超開いて1日放置すると約650MBに
Firefoxはよく「メモリをかなり食う」なんて言われていますが、64bit OSに乗り換えてからはそのことをあまり意識しなくなりました。というのも、メモリを6GB使い切る機会というのは「仮想PCにメモリ2GB割り当てて、2台同時起動したとき」ぐらいだからです... -
Mozilla Labs、Jetpackをローンチ―ブラウザの再起動無しでアドオンのオンオフ切り替えが可能に
Moziilaは新しいサービス「Jetpack」をMozilla Labsにオープンしました。英文ですがブログ記事も発表されています。 JetpackはGreasemonekeyのように、ブラウザを再起動せずにオンオフを切り替えることができるコードパッケージを作成するツールで、そのコ... -
Firefox用アドオン「Microsoft .NET Framework Assistant」がアドオンマネージャから削除可能に
この記事は.NET Framework 3.5 SP1をインストール後に導入されるFirefox アドオン「Microsoft .NET Framework Assistant」を削除する方法の続きです。よろしければ元記事もご覧下さい。 .NET Framework 3.5 Service Pack 1を導入すると一緒に(勝手に)イン... -
Internet Explorer 8、Windows Updateで配布開始
MicrosoftはInternet Explorer 8 の自動更新による配布についてのページにあるとおり、4月29日より日本を除く全世界でInternet Explorer 8の自動更新を開始しました。 自動更新というのはWindowsの起動時にポップアップメッセージでインストールを促すもの... -
Firefox 3.0.10リリース
Firefox 3.xにアップデートがきました。Mozilla Firefox 3.0.10のリリースノートによると、修正されたセキュリティーホールは次の1つ。 MFSA 2009-23 nsTextFrame::ClearTextRun() におけるクラッシュ 既にFirefox 3.xを利用しているならば、48時間以内に... -
Firefox 3.0.9リリース
Firefox 3.xにアップデートがきました。Mozilla Firefox 3.0.9のリリースノートによると、修正されたセキュリティーホールは次の9つ。 MFSA 2009-22 Refresh ヘッダによる javascript: URI へのリダイレクト MFSA 2009-21 埋め込みフレームを含む Web ペー... -
Firefoxでリンク先がapplication/octet-streamになる件の回避方法
この記事はウイルスバスター2008とFirefox 3.0.8の相性が悪いの続きです。 先日の記事で、ウイルスバスター2008とFirefoxの組み合わせで、リンク先がHTMLにも関わらず、たまにファイルを保存ダイアログが出現する現象について書きましたが、ウイルスバスタ... -
ウイルスバスター2008とFirefox 3.0.8の相性が悪い
このエントリーの解決方法がFirefoxでリンク先がapplication/octet-streamになる件の回避方法にあります。合わせてご覧下さい。 我が家のセキュリティー対策ソフトはウイルスバスター2008です。2009を使わない理由はWindows Vista SP1 + ウイルスバスター... -
Hatena Bookmarkアドオン1.0が公開に
はてなは同社サービス「はてなブックマーク」を効率よく扱うことのできるFirefox用アドオンHatena Bookmarkの正式版にあたる1.0をリリースしました。 1.0の更新履歴は次の通り。 コメントビュワーで、public/private ユーザ数カウントも表示 お気に入りユ...