browser– tag –
-
もうSleipnirには戻れない(5)
シリーズ第5回をお届け。「Firefoxに惹かれた理由 - Extension」の続きです。 → Adblock ページを見ていると必ず登場する広告。その種類は多様化し、以前はGIF画像が主流も、今ではFlash、Google AdSenseと次々登場し、簡単に遮断できなくなりました。 そ... -
もうSleipnirには戻れない(4)
シリーズ第4回をお届け。「Firefoxに惹かれた理由 - Extension」の続きです。 → IE View Firefoxを使っていると、やっぱり少数派とされるコトがしばしば。「こちらのサイトはInternet Explorerのみご利用頂けます。」と直接IE以外のブラウザを否定する表現... -
Operaが期間限定で無料に
王様は裸: Opera のライセンスが無料で!! より。 なんでも10周年記念でOperaの最新版が24時間限定で無償配布中だとか。あわててダウンロードしました。 Operaと言えば、Sleipnirの存在を知るまでのほんの数週間しか使わなかったブラウザですな。でもまぁ... -
Sleipnir2 ベータ版リリース
IE → Operaと乗り換え、3番目にして、もっとも使っているブラウザ「Sleipnir」の新バージョン「Sleipnir2」のベータ版が今日の18時よりダウンロード開始になっています。Sleipnir開発日記もリニューアルしてます。 なんといっても究極のカスタマイズ性を持... -
Firefoxはaquappleのアクセス数を変えるか
私自身、Firefoxは1.0が出てから使い始めたのですが、それまではMozilla系ブラウザなんぞ知りませんという感じで、テーブルデザインしまくってました。でもFirefoxからCSSを知り、CSSを正しく理解すると分かってからはFirefoxをメインブラウザとし、aquapp... -
Netscape v.8に
Netscapeブラウザの最新版がリリースされていますね。 今回はFirefoxをベースにしており、タブごとにGeckoエンジンとIEエンジンを切り替えられるようになっている模様。 FirefoxベースにNetscapeの独自のGUIをくっつけたようなスクリーンショットを見る限... -
SleipnirとFirefox
昨年からずっと、私のメインブラウザはSleipnirでした。上級者向けのタブブラウザです。とことんできるカスタマイズと、使いやすいマウスジェスチャー。JavaScriptなどのIEの機能をアイコンワンクリックで無効にできるWebデザインをする上でなんともありが... -
aquappleのバグ
何件か指摘をいただいているのでご紹介。 overflow属性について。 「aquapple | topをFirefoxで閲覧中、右側のメニューを選択すると、ノート左側の文字列が一瞬スクロールします」 「Overflowを設定したボックスの中でマウスホイールを回してもページをス... -
時にはCSSを無効に
今や、HTML解説サイトでも、普通にCSSを解説するサイトが増えてきた。 W3Cが推奨する「デザインと中身の分離」はスピードは遅いにしても、確実に広まっているようだ。 そんなCSSを時には無効にしてみるのも楽しい。 以前にも似たような事書いたけど。 こん...