NTTドコモを契約してから10年が経過、「ひとりでも割50」から「(新)いちねん割引」へ自動変更されました

NTTドコモを契約してから10年が経過、「ひとりでも割50」から「(新)いちねん割引」へ自動変更されました

docomo

2013年2月でドコモを契約してから丸10年となりました。この10年間、機種変した回数は4回に上ります。

10年経つと自動的に割引サービスが変わるものがあります。それが「ひとりでも割50」または「ファミ割MAX50」契約者の「(新)いちねん割引」への変更です。

いちねん割引

「ひとりでも割50」または「ファミ割MAX50」との違いは違約金の金額です。「ひとりでも割50」または「ファミ割MAX50」は契約期間が1年目であってもいきなり基本使用料が50%割引になるサービスですが、2年間の縛りがあります。24ヶ月目以外に解約しようとした場合、違約金9,975円がかかる仕組み。

それに対して、「(新)いちねん割引」は10年超のユーザは1年縛りとなり、12ヶ月目以外に解約しようとした場合の違約金は3,150円となります。つまり、違約金の金額と、かかるタイミングが変わってくるということ。

最近の基本使用料は、各種割引を適用すれば「契約期間に関わらず同一金額」となってしまうため、あまり長期契約ユーザの優遇というのはされていません。そんな中で「違約金が安く済む」というのは何のメリットがあるのかと考える今日この頃。

ネット界隈ではiPhone 5Sの噂が出てきていますが、auのiPhone 4Sが現役ばりばりなので、今のところMNPも考えていません。しばらくはN-02Cとの2台持ち体制が続きそうです。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました