Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設(2回目)

Core i7自作パソコン、2TB HDDを増設(2回目)

この記事はIntel Core i7を搭載した自作パソコンの連載記事です。この記事を含む、すべての記事はCore i7自作パソコン、まとめから閲覧することが出来ます。

WD20EADS 製品画像

おととい注文した2TB HDD、WD20EADSが届いたので早速増設してみました。2009年9月に増設したものと同じモデルです。

Pドライブのプロパティ

こちらは2009年9月に増設したWD20EADSのプロパティ。モデル名は「WD20EADS-00R6B0」でした。

Qドライブのプロパティ

そしてこちらが先日届いたWD20EADSのプロパティ。モデル名は「WD20EADS-00S2B0」と若干モデルが変わっていることが判ります。

フォーマットに掛かった時間ですが、1TBのHDDのフォーマットに4時間掛かったのに対し、2TBの場合は6時間半で済みました。単純に2倍計算で8時間はかかると思っていただけに、かなり早く終わったな、という印象です。
今度のHDDは長く使ってあげないと、そろそろ空きベイの心配をする必要が出てきてしまいそうです。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
自作パソコン
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました