ウェブサイト&デザイン関連– category –
-
Googleから年末のご挨拶が
つい2時間ほど前、2009/12/21 19:57にGmailに到着したのは件名が「Google より年末のご挨拶」なるメール。送り主は「グーグル 株式会社」となっています。Gmailは数年利用していますが、年末のご挨拶がGoogleから届いたのは初めて。 内容は至ってシンプル... -
WordPress 2.9リリース
WordPressにアップデートが来ました。日本語版もリリースされています。主な修正点は次の通り。 全体を通したゴミ箱機能 ビルトイン画像エディタ 一括プラグインアップグレード&対応バージョンチェック より簡単な動画埋め込み機能 rel=canonicalに対... -
Googleマップに新幹線の時刻表機能が追加に
Googleは4日、Google マップに新幹線の時刻表を追加したと発表しました。Google Japan Blogにも記事が掲載されています。 新幹線と接続している駅名で検索すると表示されるバルーン内の新幹線名をクリックすると、該当する新幹線の時刻表が表示される仕組... -
Google ホリデーロゴの一覧が公開に
Googleのロゴは記念日や、特定のイベントがある日によってちょくちょく変わっています。このブログでもGoogleロゴがテトリスにで一度だけ取り上げています。そんな、Googleが過去に変更してきたロゴの一覧がGoogle 公式ロゴで公開されています。 ご丁寧にR... -
Google ストリートビューのエリアが拡大、広島・福岡なども対象に
Googleは2日、ストリートビューのエリアを拡大し新潟、岡山、広島、福岡、熊本で利用できるようになったことを発表しました。Google Japan Blogにも記事が掲載されています。 ストリートビューの対象とする地域は、人口の多さや撮影条件などで決めている。... -
Google Gearsの開発が終了、今後はメンテナンスのみに
Googleが開発し、Gmailがオフラインでも利用可能にでも取り上げたアプリケーション「Gears」の開発終了が発表されました。 PC Magazineによると、開発終了を宣言したのはChrome BrowserとChrome OSの責任者でもあるUpson氏。今後はHTML 5の推進に注力して... -
TSUTAYA DISCASの利用を再開
TSUTAYA DISCASを休会しましたから4ヶ月。だいぶ予約リストがたまってきたので、今月から利用を再開することにしました。 休会していた理由は借りたいDVDのネタも尽きてきたというもので、サービスそのものにはまったく不満がなかった ((強いて不満をあげ... -
Movable Type 5出荷開始
シックス・アパートは26日、ウェブサイト管理ソフトウェア「Movable Type」の最新バージョンとなる「バージョン 5」の出荷を開始したと発表しました。プレスリリースも出ています。 Movable Type 4から特に強化された機能は次の通り。 管理画面のデザイン... -
ニコニコ実況が正式サービスに、クライアントは手動再ダウンロードが必要
サービス開始から5日で第1回試験運用を終了したニコニコ実況ですが、あれから4ヶ月。今日付で正式サービスとして稼働しました。お知らせも出ています。 試験運用時にはなかった新機能は以下の通り。 過去ログに対応 ユーザー作成チャンネルとニコニコミュ... -
YouTubeが1080pに対応、これまでにアップロードされた動画も順次対応予定
YouTubeは12日、アップロードできる解像度の上限をこれまでの720pから1080pに引き上げると発表しました。1080pは「プログレッシブフルハイビジョン」と呼ばれているもので、多くのBlu-rayやHD-DVDで利用されているベースバンド規格です。 一言で言うならば... -
Twitterのトップページに新着ツイート数が表示に
Twitterのトップページにまた新しく機能が追加されたようです。15日の夜にTwitter / ホームを見てみたところ、新着ツイート数が表示されるようになっていました。 自分のホームを開いた直後は何も変化がありません。が、しばらく眺めていると... するする... -
WordPress 2.8.6リリース
WordPressにアップデートが来ました。日本語版もリリースされています。主な修正点は次の通り。 「Press This」ブックマークレットの XSS 脆弱性の修正 アップロードファイル名のサニタイズに関する修正 セキュリティ修正リリースということですべてのWord... -
Twitterのリスト機能ベータ版が日本語化
10月30日に全面公開されたTwitterにリスト機能ベータ版ですが、数日前に日本語化が行われ、リスト機能の説明文が日本語で表示されるようになっていました。 新機能!「リスト」です。自分がフォローしている人の分類や、おもしろいアカウントなどの新発見... -
住所を知らなくとも年賀状を発送できるウェブサービス「ウェブポ」がスタート
リプレックス株式会社は29日、TwitterのIDや相手のメールアドレスしかわからなくとも年賀状を送付できるサービスウェブポを開始しました。ニュースリリースも出ています。 基本的な仕組みはmixi年賀状の仕組みと同じ。ですが、ウェブポの場合はmixiだけに... -
Twitterにリスト機能ベータ版がリリース
数週間前から一部ユーザへ公開されてきた「リスト機能」のベータ版が本日頃から順次全ユーザへ拡大しています。私のホームにも通知が来ていました。 リスト機能は「公開が原則のグループ機能」で、自分がフォローしているユーザを任意の名前でグループ分け...