Vodafone、また純減

Vodafone、また純減

電気通信事業者協会、2005年3月末の携帯電話契約数を発表――純増1位のNTTドコモは第3世代が126万件増

(社)電気通信事業者協会(TCA)は7日、2005年3月末の携帯電話・PHSの契約数を発表した。携帯電話事業者グループの純増数では、NTTドコモグループが1位、auグループが2位、わずかに減少したツーカーグループが3位、3カ月連続で純減となったボーダフォン(株)が4位となった。3月は新生活に向けた需要もあり、携帯電話の購入や方式の変更が目立った。

3月度の純増1位のNTTドコモグループは合計48万200件増の4882万4900件、2位のauグループは43万6100件増の1954万 2400件となった。ツーカーグループは3社合計で2500件減少し、累計358万9600件。ボーダフォンは7400件減少の1504万700件となった。

このうちボーダフォンは、先月発表された2月末の数値より5万8400件少なくなっているが、これは、ボーダフォングループが四半期ごとに発表する主要経営指標に記載している契約数との整合性をとるための調整が原因で、今回の調整により7400件減少の1504万700件となったと説明されている。

また、方式別では、NTTドコモグループのW-CDMA(FOMA)の増加が125万8400件と急伸し、累計で1150万600件。2月度の92万 5700件増に比べてさらに伸び幅を拡大している。ボーダフォンもW-CDMAの伸び幅が前月より拡大し、24万1900件増の累計91万7200件となっている。auのCDMA2000 1Xは54万1600件増の1793万4900件。

via ASCII24 携帯24

ボーダフォン、不振が続いていますね。業界2位を目指しているそうですが、差は開くばかり。大丈夫なんでしょうか。
一方au、NTTドコモは好調。FOMAもようやく実用レベルまで普及してきました。ただ、未だにテレビ電話をしている人は見かけないのですが…

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました