ウイルスバスター2009が起動直後にブルースクリーンになる原因は「パーソナルファイアウォール」にあり

ウイルスバスター2009が起動直後にブルースクリーンになる原因は「パーソナルファイアウォール」にあり

ウイルスバスター アイコン

ウイルスバスターが起動直後にブルースクリーン、再起動を繰り返すトラブルの原因がようやく判明。同時にインストールされる「パーソナルファイアウォール」のサービス開始中にブルースクリーンになっているため、該当機能を削除、代わりにフリーのファイアウォールを入れて様子見しています。

原因を突き止めるために、今日だけで30回以上ブルースクリーンを見ている気がします。心臓に悪い。こんなことになるならクリーンインストールした方が早かった…

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ソフトウェア関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました