タスクバーはいつからデスクバーになったのか

タスクバーはいつからデスクバーになったのか

先日、新聞に全面広告が出ていることで知ったMSN サーチ ツールバー with Windows デスクトップ サーチMac OS X TigerのSpotlightをまさに模倣したような、タスクバー上に検索窓が現れるアプリケーション…だと思ったのだが。
プロモーションサイトを見てびっくり。このMSN サーチ ツールバー with Windows デスクトップ サーチのうたい文句が「デスクトップのデスクバーから、ウェブ検索もデスクトップ検索も、両方できます。」とある。
はて、いつから画面下にあるバーはタスクバーからデスクバーになったのか。Googleで検索しても「タスクバー」が232,000件で、

Windowsの操作画面で、画面最下部にあるOSの機能をまとめた灰色の帯状部分。

via IT用語辞典

とあるとおりで、「デスクバー」と検索しても検索結果は870件。Windowsの操作画面で最下部にある帯という記述はどこにも見つからず。
Microsoft自ら名称を改めたのか。謎は深まるばかり。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Windows関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました