browser– tag –
-
Firefox 3.6.2リリース
Firefox 3.6にアップデートがきました。Mozilla Firefox 3.6.2のリリースノートによると、主な変更点は次の通り。 潜在的なリモートコードの実行につながる 重大なセキュリティ問題 が修正されました。 いくつかの安定性に関わる問題が修正されました。 Fi... -
Opera、「欧州向けブラウザ選択画面」からのダウンロードが増加
マイクロソフトがヨーロッパ向けに2010年3月1日より提供しているブラウザ選択画面アップデートで、興味深い結果が出てきました。ノルウェーに本社を置くOpera Softwareは現地時間の18日、このブラウザ選択画面を経由したダウンロード数が増加し、ヨーロッ... -
Google Chromeのエラー画面に遭遇
スペックが乏しいノートパソコンではGoogle Chromeをデフォルトブラウザに設定して使っているのですが、今日たまたま遭遇したのがそのChromeのエラー画面。バージョンは4.1.249.1030 beta。 ウィンドウに目が×マークのキャラクターのアイコンが表示される... -
マイクロソフト、Internet Explorer 9のプラットフォームプレビュー版を公開
マイクロソフトは16日、次期Internet Explorer 9のプラットフォームプレビュー版を公開しました。ニュースリリースも出ています。現在はフィッシング対策機能やアドレスバーなど、多くの機能が実装されておらず、開発者の利用を推奨しています。 IE9では新... -
アップル、Safari 4.0.5をリリース
アップルは11日、Safariの最新バージョンである4.0.5をリリースしました。 今回のアップデートで改善された点は次の5点。 Top Sites のパフォーマンスが改善されます 他社製プラグインの安定性が改善されます オンラインフォームや Scalable Vector Graphi... -
Firefox 3.5.8から3.6へのアップグレード通知を開始
MozillaはFirefox 3.5.8を利用中のユーザに対し、順次3.6へのアップグレード通知を開始していますが、12日になって私の所にも通知が来ました。 それがこちら。バージョン番号を除けばFirefox 3.0.17から3.5.7へのアップグレード通知開始で取り上げたものと... -
Gmail Managerの新着メッセージ、再び表示されなくなる
Firefoxで手放せなくなったアドオンGmail Managerですが、どうも最近のGoogleの仕様変更に追いついていないらしく、希望通りの挙動をしてくれません。 事の発端はGoogleがリリースした新しいサービスGmailから利用できるSNS「Google バズ」をリリースした... -
Firefox 3.5.8から3.6への移行が完了
1月から始めたFirefox 3.0から3.5への移行を開始から1ヶ月ちょい。その作業がおおかた終了しました。 導入したアドオンは30個から31個に増えました。無効になっているアドオンはMicrosoftやJava、トレンドマイクロのツールバーなどなど、どれもFirefoxイン... -
マイクロソフト、IE8への移行推奨プロジェクトを開始
マイクロソフトは1日、ヤフーなどと共同でInternet Explorer 8への移行を推奨するプロジェクトを立ち上げました。セーフティ! オンライン プロジェクトというプロジェクトサイトも公開されています。 パートナー企業として名前が挙がっているのは次の6社。... -
マイクロソフト、欧州向けにブラウザ選択画面を2010年3月1日ごろより順次提供へ
マイクロソフトは現地時間の19日、ヨーロッパ向けにブラウザ選択画面を2010年3月1日ごろより順次提供すると発表しています。Microsoft On The Issuesに記事も掲載されています。 英国・ベルギー・フランスでは今週から配布が始まります。 マイクロソフトで... -
Gmail Managerの新着メッセージが表示されなくなったときは、Google バズを無効に
GmailのメールをチェックしてくれるFirefox用アドオンGmail Manager。Firefox 3.6がリリースされた当初もこのアドオンが対応していなかったことを理由に、Firefox 3.6に対応するまで数日間移行を中断したほど、「手放せないアドオン」となっています。 特... -
YouTube、2010年3月13日でIE6のサポートを打ち切り
動画投稿サイト大手のYouTubeが2010年3月13日を持ってInternet Explorer 6のサポートを打ち切ることを発表しました。YouTube ヘルプに詳細が掲載されています。YouTubeを運営するGoogleは2010年3月1日からIE6のサポートを段階的に終了することを発表してお... -
Firefox 3.5.8/3.0.18リリース
事前に告知されたスケジュールからはややずれ込みましたが、Firefox 3.5/3.0にそれぞれアップデートがきました。 Mozilla Firefox 3.5.8のリリースノートによると、変更点は次の5個。 MFSA 2010-05 SVG ドキュメントとバイナリ Content-Type の使用による ... -
Google、IE6のサポートを2010年3月1日から段階的に終了
Googleは現地時間の1月29日、Internet Explorer 6のサポートを段階的に終了していくことを発表しました。Official Google Docs Blogによると2010年3月1日より「Google Docs」と「Google Sites」におけるIE6のサポートを終了するとのこと。 動画投稿サイトY... -
Firefox 3.0から3.6への移行完了
昨年の10月から始めたFirefox 3.0から3.5への移行を開始から3ヶ月ちょい。途中でFirefox 3.6がリリースされたこともあり、同時にFirefox 3.5から3.6への移行も開始していました。その作業がおおかた終了しました。 導入したアドオンは32個から30個に減らし...