ソフトバンクモバイル、「Wi-Fiバリュープラン」の受付を2010年4月26日で終了

ソフトバンクモバイル、「Wi-Fiバリュープラン」の受付を2010年4月26日で終了

Wi-Fi バリュープラン(i) ロゴ

ソフトバンクモバイルは19日、ケータイWi-Fi対応機種およびiPhone向けに提供している「Wi-Fiバリュープラン」の受付を2010年4月26日で終了すると発表し、翌日から新しい割引サービス「バリュープログラム」を開始すると発表しました。プレスリリースも出ています。

iPhone for everybody ロゴ

早い話がiPhoneの端末購入代が実質無料になるキャンペーンの名称が変わると言うこと。細かい部分を除けば、2009年2月から開始された「iPhone for everybody」キャンペーンや、2010年1月から開始された「Wi-Fiバリュープラン」と同じ制度です。今回の特徴は、「携帯電話を新スーパーボーナス用販売価格で購入」すること、「パケット定額サービスに同時加入」すること、「S!ベーシックパック」に加入することの3つの条件を満たすと、加入したパケット定額サービスによって以下の金額が月月割に増額されます。

パケット定額サービス定額料「月月割」による割引の増額分
パケットし放題フラット4,410円/月最大14,400円
(600円×24カ月)
パケットし放題1,029~4,410円/月最大7,200円
(300円×24カ月)
パケットし放題 for スマートフォン1,029~5,985円/月最大7,200円
(300円×24カ月)

このプログラムを利用すると「パケットし放題フラット」に契約した場合は16GBモデルのiPhone 3GSが実質負担0円で手に入れることが出来ます。32GBモデルの場合は月々の負担額は480円となる点は「Wi-Fiバリュープラン」と同じ。

名を変え形を変えて実質負担額0円を続けているiPhoneの割引プログラムですが、今回も昨年と同様「新型iPhone発表前の在庫処分」という見方が有力です。それにしても「Wi-Fiバリュープラン」は実施期間2ヶ月半と短かったですねぇ。あんまりプログラム名称をころころ変えるとユーザーも混乱すると思うのですが。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました