カナル型ヘッドホン特有の悩みを解消

カナル型ヘッドホン特有の悩みを解消

ネタ元はクマデジタルさんの105円でカナル型ヘッドホンのケーブル擦れ音を改善 より。

カナル型ヘッドホンというのは耳の奥に入れるため、ケーブルが服にぶつかると、ゴリゴリ・ゴソゴソという不快な音がヘッドホンを伝わって聞こえてきてしまいます。解決方法は、ケーブルが服とぶつからないようにする。か、ヘッドホンのケーブルを耳の上に掛ける(=服のこすれ音を耳の上で吸収する。ヘッドホンによっては上下逆さまに付けることで音質が変化してしまうものも)、くらいでしょうか。

今まで後者の方法で我慢してきたのだけれど、105円で解決できるなら、ということで100均で売ってる「携帯電話イヤホンマイク」を早速買ってきました。

100均で買ってきたイヤホンマイク

おそらくどこの100均にもあるハンズフリーをうたったイヤホンマイク。これに付いてくる

イヤホンマイクに付属のクリップ

このクリップがお目当て。これを普段使ってるカナル型ヘッドホンへ。

クリップをカナル型ヘッドホンに装着の図

私が愛用しているケンウッドのKH-C711に装着。ケーブルの太さもイヤホンマイクのものとほぼ同じか、すこし太いくらいだったので、軽く押し込むだけで入りました。

あとは、このクリップの服に引っかけて、服にぶつからないようにクリップの先のケーブルの長さを調整すればOK。確かに歩いてもこすれ音が無くなりました。(さすがに走るとケーブルが跳ねてこすれ音が聞こえます)

うちの近所の100均にはこのクリップ付きのものが2種類×2色(シルバー・黒)しかなかったのですが、クマデジタルさんの写真を見る限り、クリップが一回り小さくてちょっぴり羨ましい・・・。ただ、あまり見た目を重視してクリップが小さいのを選ぶと、ケーブルを引っかけるところも細くなっている可能性があるので注意が必要です。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
no music, no life
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました