iTunesをFirefoxからコントロール

iTunesをFirefoxからコントロール

前々から話は聞いていたが、Firefoxからメディアプレイヤーを操作できる拡張機能FoxyTunesを入れてみた。

入手先はMozilla Updateから。
インストールも「署名がありません」の警告が出てきた以外はまったく問題なし。
わくわくしながらFirefoxを再起動。
1024MBのメモリを積んでいるせいか、特別起動が遅くなったと言うこともなく。ステータスバーに見事にFoxyTunesが出現!

しかし、このままだと日本語が文字化けてしてしまうので、
「音符マーク」→「Character Encoding」を「日本語(Shift_JIS)」にしておく。
そして、操作するプレイヤーをiTunesに設定して、いざ再生!

おぉ!iTunesが起動していなくても音楽が流れ出した!
ちなみに、最後に再生したプレイリスト、もしくはブラウズの曲が再生される模様。
FoxyTunesの曲名表示はiPodのようにスクロールしており、これもまたリアル。

また1つ、Firefoxに惚れ込んでしまいました。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
FirefoxiPhone&iPod&iPad&iTunes関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました