iTunesのMP3エンコーダは最悪か

iTunesのMP3エンコーダは最悪か

私の現在のデフォルト音楽プレーヤーは「iTunes」だ。
理由としては、やはりiPodの同期が一番に来るが、

  • 曲の検索がスムーズ
  • インターフェイスが直感的に操作がし易い
  • Visualizationがキレイ

人によってそれぞれ意見はあると思うが、何千曲もストックしてしまった以上、なかなか他のプレイヤーに乗り換えるわけにはいかない。

そんなiTunesのMP3エンコーダは最悪との調査結果が出ている。
Results of MP3 at 128kbit/s Listening Test

「iTunes のライブラリにインポートする(入れる)」とは要するに「圧縮する」という意味です。「インポート方法」はデフォルトのAACのまま。iTunes の MP3 エンコーダは最悪なので避けてください。 AACにエンコードしないのなら iTunes を使う意味はありません。

via AACENC32: NeroのAACエンコーダを手軽に – faireal

なるほど。グラフだけ見ればiTunesがかなり劣っていることがわかる。
でもこれはビットレートが128kbitの場合の話。
私は192kbitにしてエンコードしているのだが・・・。

・・・やっぱりエンコードは他でやった方がいいのかな・・・?

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
iPhone&iPod&iPad&iTunes関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました