エンコード専用PCを組む(という妄想)

エンコード専用PCを組む(という妄想)

IntelのCPU、Core 2 Quadの価格が下がり続けている。現状、H.264のエンコードには実時間の10倍かかっているので、そろそろエンコード専用PCを組んでも良さそうだ。という妄想をしてみた。

  • OSはWindows XP Pro OEM
  • CPUはIntel Core 2 Quad
  • メモリはDDR2の2GB以上
  • HDDは500GBあれば良い
  • ビデオカード?オンボードでもいい
  • マウス?キーボード?ディスプレイ?操作する必要があるときに他のPCから引っ張ってくる(もしくはリモートデスクトップで)
  • ケース?いらない

というわけで、構成。値段はkakaku.comの最安値から。(OSのみ、別サイトから引っ張ってきています)

部位パーツ価格(円)価格に占める割合(%)
CPUIntel Core 2 Quad Q9550 BOX34,92046.80
メモリUMAX Pulsar DCDDR2-4GB-8006,8689.20
HDDHDP725050GLA3606,1498.24
M/BGIGABYTE GA-G31M-S2L6,8759.21
OSWindows XP Professional (OEM)19,80026.54

しめて、合計74,612円(+電源ユニット代)。なんだ、10万円かからないのか。それにしてもやっぱりOSの占める割合が高いなぁ。エンコードメインならVistaっていう選択の余地もある。CPUはあと数ヶ月待てば30,000円前後まで下がると勝手に期待してみる。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
自作パソコン
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました