Google、「Android 3.0(Honeycomb)」のSDKを公開

Google、「Android 3.0(Honeycomb)」のSDKを公開

Honeycomb Logo

Googleは26日、タブレット向けに開発が進められている次期Android 3.0(開発コードネームHoneycomb)のプラットフォームプレビューとSDKを公開しました。ダウンロードはAndroid Developersから可能となっています。

Honeycomb Preview

公開されたAndroid 3.0のホーム画面がこちら。標準解像度がWXGAに引き上げられており、多くのウィジェットが1画面に表示できていることがわかります。

Honeycomb Preview

アプリの切り替え画面も改良され、左下に表示されている「アプリ切り替えボタン」をタップすることで切り替えが可能になりました。物理ボタンが無くともアプリの切り替えが可能ということは、物理ボタンのいらないタブレット端末が今後増えてくると言うことを見越してのことでしょうか。

Honeycomb Preview

ソフトウェアキーボードも改良され、コピー&ペーストが容易になったほか、解像度の向上にともなって、キーボードサイズそのものも大きくなりました。

Honeycomb Preview

ブラウザアプリは上部のタブデザインがChromeブラウザのそれに近くなっています。

タブレット向けに作られたOSということもあって、画面解像度にあわせてさまざまな点で改良が行われていることがよくわかるスクリーンショットですね。SDKは現時点ではかなり動作がもっさりしているということですが、徐々に最適化されていくことでしょう。今後に期待です。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました