iPhone 4Sと2台持ちをするためにドコモの料金プランを「メール使いホーダイ」に変更しました

iPhone 4Sと2台持ちをするためにドコモの料金プランを「メール使いホーダイ」に変更しました

au版iPhone 4S契約を機に、docomoのガラケーから徐々にiPhoneにシフトしはじめています。データ的な移行はだいぶ進んできたので、今度はdocomo側、つまり料金プランの見直しをすることにしました。具体的には2009年に発表されたメール専用プラン「メール使いホーダイ」に変更しました。

これにより、docomoの月々の支払いは次のようになりました。

内訳変更前変更後
料金プランタイプSSバリュー980円タイプシンプルバリュー780円
パケット定額サービスパケホーダイダブル22,100円パケホーダイシンプル0円
その他iモード付加機能使用料315円iモード付加機能使用料315円
ユニバーサルサービス料7円ユニバーサルサービス料7円
合計3,402円1,102円

そして、auのiPhone 4Sの料金プランは次のとおり。

内訳名称料金
料金プランプランEシンプル780円
オプションサービス指定通話定額390円
その他ユニバーサルサービス料7円
合計1,177円

結果的に、毎月の支払額は以下のようになりました。

docomoのみdocomo + iPhone 4S
3,403円2,280円

結果的には2台持ちにしても1,200円弱の節約になったわけですが、これだと「無料通話分がdocomoもauも無いため、通話が別料金」というデメリットが生じています。そのため、これからメイン携帯になるであろうiPhone 4Sの料金プランの方を月980円で1,050円分の無料通話が付帯する「プランSSシンプル」にしようかと検討中です。

また、将来的にはiPhoneからdocomoのメールも利用しようと考えているので、ブラウザからメール送受信ができる「iモード.net」も契約しようかなと思っています。なので、最終的には…

内訳docomoau
料金プランタイプシンプルバリュー780円プランSSシンプル980円
パケット定額サービスパケホーダイシンプル0円なし0円
その他iモード付加機能使用料315円指定通話定額390円
iモード.net210円ユニバーサルサービス料7円
ユニバーサルサービス料7円
合計1,312円1,377円

iモード.netとプランSSシンプルを契約しても2,689円と、1台持ちのときより700円ちょっと節約になる計算です。これまで「iPhoneとガラケーを2台持ちすると、2台分の出費がかかる」と思っていましたが、パケット定額が必須契約ではないau版iPhoneでは、結果的に「2台持ちのほうが安くなる」という結論に達しました。

とりあえず、来月はこの料金プラン体制で利用してみて、デメリットが生じた場合はまた見直すことにします。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました