ドコモ、パソコンを利用した場合の「Biz・ホーダイ ダブル」の上限額を13,650円に

ドコモ、パソコンを利用した場合の「Biz・ホーダイ ダブル」の上限額を13,650円に

Biz・ホーダイ ダブル

ドコモは6日、スマートフォン向けパケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」のBiz・ホーダイ定額対応アクセスポイント以外から接続した場合の利用上限額を13,650円にすると発表しました。ニュースリリースも出ています。
適用されるのは2009年10月1日、事前に申し込みをする必要は無く、現在「Biz・ホーダイ ダブル」を契約しているユーザはそのまま新体系に移行されます。

HT-03A

「Biz・ホーダイ ダブル」はGoogleケータイなど、iモードに対応していない携帯電話向けのパケット定額サービスで、上限額は5,985円に設定されています。しかし、パソコンやドコモが指定していないISP経由で接続した場合は上限額が設定されておらず(=定額対象外)、場合によっては通信料が非常に高額になる可能性がありました。
今回ドコモが設定したのはそうした「Biz・ホーダイ定額対応アクセスポイント以外から接続した場合の利用上限額」となっています。

この金額が安いかどうかは別として、パソコン経由の通信にも上限額が設定されたことは、ハードにスマートフォンを使い倒すユーザにとっては安心材料になりそうですね。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
GADGET携帯電話関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました