Windows 7 ベータ版、一般向けユーザに提供開始

Windows 7 ベータ版、一般向けユーザに提供開始

2010年初めにも登場すると予想されている次期Windows、「Windows 7」のベータ版が、アメリカで1月9日に配布を開始しました。日本語サイトでは13日にダウンロード可能となる予定。MSDN、TechBeta、TechNetユーザーはすでに日本語版Windows 7ベータの入手が可能です。

Windows 7ベータの動作環境は次のようになっています。(via Windows 7 Beta Customer Preview)

  • CPU: 1GHz (32bitおよび64bit)
  • メモリ: 1GBのシステムメモリ
  • ハードディスク: 16GBの空き領域
  • ビデオカード: DirectX 9をサポートしており、かつ128MBのメモリを積んでいること(Windows VistaのAeroを有効にできること)
  • 光学ドライブ: DVD-R/Wドライブ
  • インターネット接続環境

私の環境ではビデオカードが条件を満たしていませんでした。(GeForce4 MX 440には64MBしかメモリを積んでいないため)
今回配布されるベータ版は使用期限が2009年8月1日までとなっています。新機能などの詳細はマイクロソフトのプレスリリースを参照のこと。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Windows関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました