2009年の東北地方は「梅雨明けなし」で秋へ

2009年の東北地方は「梅雨明けなし」で秋へ

仙台管区気象台は10日、2009年の東北地方は梅雨明け発表を行わないことを発表しました。ニュースリリース(PDF注意)も出ています。
東北地方が梅雨明けしなかったのは2003年以来6年ぶりとのこと。

東北南部は6月10日ごろに、東北北部は6月11日ごろに梅雨入り以降、梅雨前線やオホーツ
ク海高気圧の影響でぐずついた天気が続き、8月に入っても晴れの日は長続きせず、これまでのと
ころ明確に梅雨明けと判断できる時期はありませんでした。

via 東北北部・南部の梅雨明けに関するお知らせ(PDF)

東北地方は北部と南部に分けて梅雨明けを判定していますが、2003年に続き、北部南部ともに梅雨明けが確認できなかったようです。梅雨明けが見られなかったのは、過去に南部では3回、北部では4回あるそうで[1]

ウェザーニューズ キャプチャ

この記事を書いている今日現在も東北地方は全域で雨となっています。今年は冷夏になると言われていましたが、梅雨明けしないまま秋への移行期となるとは。太陽が出れば出たで暑いのですが、こうしてじとじとと雨が続くのも困りものです。

  1. 統計開始は1951年 [back]
あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました