Napster、国内でのサービスを2010年5月31日までに終了

Napster、国内でのサービスを2010年5月31日までに終了

Napstrr ロゴ

国内でサービスを展開するナップスタージャパンは1日、国内で展開している全サービスを2010年5月31日までに順次終了すると発表しました。ニュースリリースも出ています。

ナップスタージャパンはタワーレコードを米Napsterの出資で設立された共同会社でしたが、システムはすべて米Napsterのものでした。今回、米NapsterがDRMフリーへ移行する際に、国内での楽曲の承諾や、システムへの投資が大規模になることから撤退を決めたとのこと。国内では依然としてDRMフリーへの道のりが険しいことを露呈した形となりました。

定額制サービス「Napster To Go」で試聴している楽曲などは2010年5月31日以降は再生できなくなるとのこと。そのほか期日前に終了するサービスなど詳しい情報はサービス終了のお知らせ|定額制音楽配信サービス ナップスタージャパンに記載されています。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
no music, no life
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました