アップルのアップデータにMagic MouseのWindows用ドライバが見つかる

アップルのアップデータにMagic MouseのWindows用ドライバが見つかる

Magic Mouse

アップルが配布しているBluetoothデバイス用アップデータにWindows用Magic Mouseドライバが含まれていることをGizmodo経由で見つけました。

ダウンロード画面

Bluetooth 更新プログラム 1.0 for Windowsからダウンロードできるファイルは.exe形式ですが、ダウンロード後、拡張子を.rarに変更することによって、バンドルされているファイルを参照することが可能です。

拡張子変更

拡張子を変更後、WinRARなどのRARが解凍できるアプリケーションで開きます。

WinRARで開く

AppleBcUpdate.rarの中には「AppleWirelessMouse.exe」「AppleWirelessMouse64.exe」というファイルが見えるはずです。このAppleWirelessMouse.exeが32bit版Windows向けドライバ、AppleWirelessMouse64.exeが64bit版Windows向けドライバになっているとのこと。

「Bluetooth 更新プログラム 1.0 for Windows」は元々Bootcamp上にインストールされたWindows XP, Vista向けの更新プログラムですが、実際にはネイティブにWindowsを動かしているPCでも利用可能です。ただ、この行為はアップルのソフトウェア使用許諾契約に抵触する可能性があるため、自己責任において行ってください。

アップル自らMagic MouseのWindows用ドライバを開発中であることを明言しているため、素直に「Magic Mouse for Windows ドライバ」の配布が始まるまで待つ方が賢明と思われます。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Apple関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました