Google Chromeがリリース

Google Chromeがリリース

Google Chrome

GoogleのオープンソースブラウザGoogle Chromeがリリースされたので使ってみた。

2ちゃんねるでインストール先が変更できないという書き込みがあったこともあり、まずは仮想OS上にインストール。それでも体感速度的に、Safari for Windowsよりも早い。
それから、Safari for Windowsの初期にあった日本語が表示できないようなバグもない。100カ国以上に同時リリースされていることもあって、2バイト文字の対策もきちんとできているようだ。

ブックマークの管理機能が無いなど、まだまだ機能的に未実装な部分も多いが、「最低限のブラウズ機能」と「デスクトップとの融合」(MozillaのPrismのような機能)、そして他にはない「タブ毎の独自プロセスなどの先進的な機能」が備わっており、今後が楽しみなブラウザだ。重いFirefoxをメインに、ちょっとした調べ物やメールチェックにはGoogle Chromeという風に第2のブラウザとして使用する分には今のところ申し分ない。

追記:
オープンソースブラウザということもあり、問題点はユーザが報告できるようになっている。すでにいくつか問題があがっており、お問い合わせ – Google Chrome ヘルプ センターから問題点を閲覧、報告できる。GoogleのアプリケーションなのにGoogleのサービスでも不具合が起きているのにはちょっと失笑。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ソフトウェア関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました