Gmail ManagerがiGoogleのログインを妨害する

Gmail ManagerがiGoogleのログインを妨害する

昨年の6月あたりからFirefoxのスタートページにiGoogleを指定しているのだが、これとアドオンのGmail Managerの相性がどうも良くない。

Gmail Managerは複数のGmailアカウントを巡回し、新着メールをチェックしてくれるアドオン。これには「Firefox起動時に自動ログインする」設定があるのだが、これをオンにするとiGoogleがログアウトされた状態で表示されてしまう。詳しくは検証していないのだが、

  1. Firefox 起動
  2. Gmail ManagerがアカウントA(メインアカウント/iGoogleもこのアカウントを利用)にログイン
  3. アカウントAの新着メール情報を取得
  4. 取得終了。Gmail ManagerがアカウントAからログアウト
  5. FirefoxがスタートページiGoogleをロード
  6. Gmail ManagerがアカウントB(サブアカウント)にログイン
  7. アカウントBの新着メール情報を取得
  8. 取得終了。Gmail ManagerがアカウントBからログアウト
  9. iGoogleを利用するにはログインして下さい画面が表示され、Firefox起動完了

おそらくこんな感じでプロセスが進んでいるのだと思う。Googleにログインしていない状態でスタートページのロードが始まってしまうため、結果的に、起動が終わった時点で2つのアカウントのメールチェックは終わっているが、iGoogleは表示されないという現象が起きてしまう。

起動時にGmail Managerがアカウントのメールチェックを行わないようにする(もしくはアカウントAのみ行う)ようにすれば、問題は解決するのだが、Firefox 2の時はこの設定のまま、何の問題もなく利用できていたのでなんだか悔しい。
起動が速くなったと言われるFirefox 3(実際体感でも早くなっている)だが、こうした起動時にアドオンの挙動とFirefoxのWebページのロードが衝突してしまうのは何とかならないもんだろうか。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Firefox
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました