英単語は最初の1文字と最後の1文字が正しければ読解に支障はないというトリビア

英単語は最初の1文字と最後の1文字が正しければ読解に支障はないというトリビア

Trivia : Reading Test

ネタ元ははてブホッテントリにあったTrivia : Reading Testより。単語のスペルはむちゃくちゃですが、読めます。

結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、

人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。

via 70941480

確かに、目線を左右に動かす回数は増えますが、おおむね理解できるというおもしろいトリビアですね。ただ、自分の語彙不足もあって最初の「PAOMNNEHAL」が「PHENOMENAL(驚くべき)」と理解するのに時間がかかりました・・・。

英語だけでなく、日本語もひらがななら応用が利きますね。「ふいんき」「ふんいき」どちらもさらっと「雰囲気」と読めます。ただ漢字はちょっと無理かも。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
興味あるもの
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました