ウェブと歩んで4年

ウェブと歩んで4年

お友達のよーkさんがなかなかおもしろいことを書いているので引用。

中学の”PC使える組”の中で、
流行っていた、HPを持つこと、日記を書くこと、チャットの定例会、などなど
自分の親がHPを作ってたこともあって、
その流行にちょっと遅れて乗ったのが始まりだった気がする

via 起こったことを書いてみる(仮)

これには同感できる部分がいくつもあって、とにかく自分のサイトを持ってインターネットに公開するだけで自己満足が得られていた時期もあったということを思い出させられました。
1日10回更新(時刻入りの更新履歴なんか作っちゃって)とか普通にしてたし、やたらデカイアクセスカウンタを置いて、「キリ番を取ったらBBSに書き込んでね。」なんて無茶もしていました。
あと2ヶ月で自分が作ったウェブサイトと4年間を共にしたことになります。ずいぶん変わりました。将来的に自分が見返して価値ある情報を洗練して日記を書くようになったり、いつの間にかインターネットと現実で自分を使い分けるようになったりしています。それもこの4年間の間にごく自然に。
4年前にここまでこのサイトがふくらむとは予測不可能だったこともあり、将来的にこの「aquapple」がどう発展していくか、自分でも楽しみです。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました