東芝がブルーレイ・ディスク・アソシエーションへの加盟を申請、BD製品の年内発売を検討中

東芝がブルーレイ・ディスク・アソシエーションへの加盟を申請、BD製品の年内発売を検討中

BDロゴ

東芝は10日、ブルーレイ・ディスク・アソシエーションへの加盟を申請したことを発表しました。ニュースリリースも出ています。
ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)はブルーレイ・ディスク規格の検討や策定を行う団体で、東芝がBD対応製品を発売するためのステップを踏み始めたことになります。

当社は、これまでHDDやSDカード、DVDなどの記録メディアに対応したデジタル機器の展開を図ってきましたが、昨今のBD規格対応機器市場の拡大に加え、流通やユーザーの皆様のニーズを総合的に踏まえた結果、記録メディアのひとつとしてのBD規格に対応した機器の商品化を進めるために、関連情報が必要と判断し、BDAへの加盟申請をしました。

via 東芝:ニュースリリース (2009-08-10):ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)への加盟申請について

東芝は2008年2月に次世代DVD規格「HD-DVD」からの撤退を表明した際に「現時点でBlu-ray製品を出す予定はない」と会見で述べていましたが、Blu-rayが相当数普及してきた今年に入って方針を転換しBlu-rayへの参入を決めた形になります。

まずは年内にBDプレーヤーやBD内蔵ノートPCの発売を目指すとのこと。BDプレーヤーが東芝のハードディスクレコーダー VARDIAの事を指すのか、はたまたAQUOSのようにBlu-ray内蔵REGZAの事を指すのか、外付けのBDドライブのことを指すのかは現時点では不明です。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
興味あるもの
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました