首都圏以外でも利用できる雷情報サービス

首都圏以外でも利用できる雷情報サービス

twitterを利用していると、「雷がすごい」とか「停電した」といった発言を見かけますが、同じくらいPOSTされるのが東京電力が提供している「雨量・雷観測情報」サービス。地域を選択すると、どこに落雷したかを3分ごとに地図上に表示してくれます。

雷雲・落雷合成情報

これと同じサービスを日本全国でも利用できないかと検索をかけてみました。すると一部の電力会社が情報を提供してくれていることがわかりました。

また、1つのサイトで多くの都道府県の雷情報を利用できるサイトもありました。

多くのサイトは受信したデータを数分おきに配信しており、リアルタイムではないことに注意して下さい。北海道や沖縄を提供しているサイトが少ないのは、そもそも落雷がそんなに起こらない地域だからかもしれません。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました