もうSleipnirには戻れない(1)

もうSleipnirには戻れない(1)

Sleipnirのバージョンが1.66で止まった頃から試しに使い続けてきたFirefox。今ではメインブラウザになり、他のブラウザにはない拡張の豊かさに大満足している。
今回からシリーズで、SleipnirからFirefoxに乗り換えたいきさつについて話してみようと思う。

Slepinirタブモード画面

SleipnirはIE互換の高いカスタマイズ性を持ったブラウザで、IE→Opera6と来て、3つめに乗り換えたブラウザ。Operaのタブはうまく使いこなせていなかったせいもあって、始めてタブの利点を発見したブラウザでした。また驚いたのがマウスジェスチャ。画像を保存するときや、ファイルのダウンロード時にのみしか使用していなかった右ボタンで、ページの移動ができるというのは純粋な驚きでした。誰がこれを考えたんだと。
そんなSleipnirのお気に入り機能はウィンドウモード。タブモードを解除することによって、ウィンドウ内にタブを並べて表示できたり、重ねて表示することが出来る。これはFirefoxでも実現できていませんがね。
だったらSleipnirでいいじゃないかと思うかも知れないが、Firefoxはそれ以上の機能を持たせることが出来ると知ったとき、もうSleipnirには戻れなくなってしまったのです。
次回は「Firefoxに惹かれた理由 – Extension」をお届けします。

[追記] スクリーンショットを追加しました。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
Firefox
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました