TwitterIrcGatewayにインストール不要のホスティングサービスがリリース

TwitterIrcGatewayにインストール不要のホスティングサービスがリリース

Twitterではじめる、IRCの使い方にいただいたはてブコメントに、TwitterIrcGatewayの作者であるmayuki氏から「近日中にインストール不要の何かが」というコメントが。この正体を今日知りました[1]
その名も「TwitterIrcGateway Hosting」。一部Twitter-erユーザ間では「OpenTIG」と呼ばれています。

TIG Hosting

TwitterIrcGateway Hostingは7月17日よりスタートしたホスティングサービスで、現在はアルファテスト中[2]とのこと。TIGとの最大の違いはなんといってもホスティングサービスのため、TIGのインストールが不要なこと。IRCクライアントさえ準備すればすぐに使い始めることが出来ます。

LimeChat2の設定

参考までにLimeChat2の場合、サーバのプロパティで以下のように設定すればオーケー。

設定名
お好みで。ここではOpenTIGに。
ホスト名
OpenTIGを経由してTwitterに接続するため、ホスティングサーバのアドレス「opentig.net」を入力。
ポート番号
16668 or 16669(SSL接続を利用する場合)に。16669番で接続する際はその横の「SSL接続」へチェックを入れる。
サーバパスワードを使う
チェックを入れてTwitterアカウントのログインパスワードを入力。
ニックネーム/ログイン名/名前
TwitterのIDを入力。
文字コード
UTF-8に。
起動時に接続する
チェックを入れる。

これだけでOpenTIGへ接続できます。実に簡単。
将来的にはWebインターフェースがつくとのこと。今後の発展に更に期待ですね。

  1. 反応遅れてスミマセン… [back]
  2. テストに伴う「お約束」がサイトに掲載されていますので要参照 [back]
あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました