iTunesでMIDIが再生可能

iTunesでMIDIが再生可能

つい先日知ったのですが、iTunesはMIDIフォーマットに対応しているようです。(iTunes 4.2以降)再生にはQuick Timeの「ミュージックシンセ」がデフォルトでは使われます。

もちろんiPod未対応フォーマットなので、iPodを接続すると転送できないとエラーがでます。
とはいえ、iTunesのエンコーダーは使えるという話もあるのでMIDIファイル上で右クリック「このファイルをMP3に変換」するとiPodに転送できるようになります。私の環境(Windows XP + iTunes 6.0.4)ではエラーでエンコードできませんでした。
MIDIはファイルサイズも極めて小さいのでiPodが対応してくれれば、1曲30KBとすると、60GBに約200万曲収録できるという計算に。

ネットサーフィン(死語?)を始めた頃は、軽い音楽ファイルフォーマットとして、相当集めた覚えがあります。これらの曲がiTunesでも再生できるとは。さらにライブラリが充実してきました。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
iPhone&iPod&iPad&iTunes関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました