インテル、2015年までにVGAインターフェイスを廃止へ

インテル、2015年までにVGAインターフェイスを廃止へ

Intel

インテルは9日、2015年までにVGAインターフェイスを廃止すると発表しました。ニュースリリースも出ています。なお、AMDは2013年からVGA廃止を開始していくとしています。

VGA端子

VGAはVideo Graphics Arrayの略で、1987年にIBMが発表した表示回路規格のこと。当時は640×480解像度に16色というなんともシンプルな表示モードでしたが、現在はプロジェクターなどの投影機器との接続やPCディスプレイのインターフェイスとしても広く普及しています。発表から23年の時を経て廃止路線へと進むことになります。

今後はDisplay PortやHDMIなどのデジタル規格にシフトしていくとのこと。2015年まではあと5年ほどありますが、相当普及している規格だけに、発表もかなり早めの段階で行った方が良いと判断したものと思われます。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
興味あるもの
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました