Intel MacでWindows

[景品表示法に基づく表示]本サイトでは広告による収益を受けています
  • URLをコピーしました!

Intel Macが発売後、Windowsをインストールしようという動きがずいぶんありましたが、アップルがその動きを見てか、公式のソフトウェアをリリースしてきました。

アップル、Boot Campを発表

IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にするパブリックベータソフトウェア

2006年4月5日、アップルは本日、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータソフトウェアを発表しました。Microsoft Windows XPのインストールディスクを持っているユーザは、本日よりダウンロード提供されるBoot Campを使って、IntelベースのMac® にWindows XPをインストールできるようになります。インストールが完了すると、ユーザはコンピュータを再起動してMac OS® XまたはWindows XPのいずれかを立ち上げることができるようになります。

via アップル – ホットニュース

Intel Mac発表当初は、Windowsに必要なBIOSを搭載していないため起動できないなどと言われていましたが、Boot Campのインストールだけで、Windows XPがインストールできるようになったということで、元々Intel MacにWindowsはインストールできることになっていた、ということですよね。

アップルがここに来てIntel Macの新しい使い方を提案してきたことの意味は大きいと思います。Macが好きな私も基本的にはWindowsを使い続けていますし、なんだかんだでWindowsも手放せなくなりつつあります。1台のパソコンにMac OSとWindowsが入ればなぁ、なんて夢のまた夢だと思っていましたが、現実になるのは思ったより早そう。

このBoot Campの技術は次期Mac OS X「Leopard(レパード)」の機能の一つということで、次期OS X搭載のIntel MacからはWindowsをさらに簡単に、しかもネイティブで導入できることになりそうです。

[追記]
BIOSをどのように再現しているのか気になって調べていましたが、どうやらBIOSの互換機能のCSMがインストールされている模様。ただし、これはBoot Campには含まれず、Intel Macファームウェアアップデートによって提供されているようです。OS Xのバージョンも10.4.6でなければならないという理由はここにあるみたいです。
「元々Intel MacにWindowsはインストールできることになっていた」という表現は決して間違いではないのですが、元々Intel Macに入っていたCSMをIntel Macファームウェアアップデートによって有効化した、という方が正しいかもしれません。

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
目次