ATOK技術を使った検索サービス誕生

ATOK技術を使った検索サービス誕生

gooを運営するNTTレゾナントgooサジェストβ with ATOKというサービスを昨日から開始しました。
動作確認済み環境はInternet Explorer 6.0 SP2 + Windows XP Professional SP2という厳しい条件ではありますが、ATOKの技術を使った入力段階から入力支援を行う国内ポータルサイト初の試みとのこと。
早速使ってみましたが、なかなかスムーズに支援してくれます。
ひらがなで入力している途中に漢字に変換された候補が登場してくる当たりまではGoogle サジェストと同様ですが、はっきり思い出せない人名、ランドマーク、四字熟語を入力する場合は、gooサジェストの方が一枚上手です。人名が有名人ならば画像付きでプロフィールが表示されたり、その人に関する最新ニュースも表示されたりと本格的。
ATOKの技術が生かされています。今後、Firefoxでも正式に対応になることを期待。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました