早朝から会津若松へ

早朝から会津若松へ

夏休み17日目です。

行ってきました、会津若松。家を出て乗った地下鉄はなんと始発。5時40分でした。それから仙台駅まで行って、新幹線に乗って、郡山駅に着いて、そこから磐越西線と、初めて続きの行動でしたけど、まぁ楽ちんでした。驚いたのが磐越西線。平日なのに1時間20分に1本しか電車が来ないのです。線路もほとんど単線。田んぼの中をがたごとと走ること計2時間半。やっと着いたと思ったら、大学行きのバスがまた1時間に3本程度・・・。田舎ですなぁ。

帰りはちょうど良くバスに乗れて、中でずっと大学案内を読んでいました。そこにとある在学生の話が。なんでも会津若松の人は親切なんです、とかなんとか書いてありました。でも、それ本当です。駅前のコンビニなんて、ふれあいサービスすごいっす。小銭を探していると、ごゆっくりどうぞ、なんて言われるし、レシートを渡すときも(Chiwaiがどこから来たか言ってないのに)わざわざ遠くからありがとうございました、なんて言われました。こんなの、埼玉じゃ考えられないです。
それにしても、コンビニの店員さんって1度見た顔を記憶しているんでしょうか。すごいですね。田舎らしい風景を見させてもらいました。

明日は3校目の大学に行って、そのまま埼玉に戻ります。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました