
© Fuji Television Network, Inc.
2011年F1シーズンも第5戦目。
ヨーロッパグランプリ2戦目はスペインのカタロニア・サーキットでした。

© Fuji Television Network, Inc.
ここ、カタロニア・サーキットではポールシッターがそのまま優勝するパターンが定説となっていました。今年は予選3位のアロンソが飛び出し、1週目から首位が入れ替わる波乱の展開となりました。

© Fuji Television Network, Inc.
一方、後方では小林可夢偉が左リアタイヤをパンクする不運なスタート。しかしながら最後尾から猛追、最後は10位フィニッシュとなりました。

© Fuji Television Network, Inc.
レースを制したのはレッドブルのベッテルでした。予選トップだったウェバーは4位フィニッシュ。
今回はレース序盤にアロンソが飛び出し、久々にフェラーリの勝利も見えた気がしましたが、終わってみればアロンソは5位、チームメイトのマッサはリタイヤとなりました。まだまだレッドブルと他チームの差は縮まらないのでしょうか。次回はフランス、モナコの市街地レースに舞台を移します。