エアダスターは振ってはいけないらしい

エアダスターは振ってはいけないらしい

Core i7自作パソコンのパーツが散乱して部屋が汚くなりつつありますが、せめて今使っているパソコンの中だけでも掃除しようと思い、エアダスター(ホコリ飛ばしクリーナー)を何気なく使っていて気がついたこと。

エアダスター

使用上の注意に「振らずに使ってください。」と書いてありました。今まで噴射した後、無意識に振ってから使っていましたが、どうやら振るのはいけないことのようです。

理由を調べていると、どうやら「逆さ対応」を謳った製品でも振ると液化ガスが出る可能性があるからだとか。逆さ噴射は対応製品でもあまりやらないようにしていたのですが、どうやら振る方がまずいようです。以後気をつけねば。

余談。Amazonではプロテック エアダスターが30本セットで売ってました。在庫が一時的に切れているところを見ると、需要があるところにはあるんでしょうな。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
興味あるもの
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました