Windows Live Search改め、Bingベータサービス開始

Windows Live Search改め、Bingベータサービス開始

Bing

マイクロソフトは、自社の検索サービス「Windows Live Search」の名称を変更し、新たにBingとしてベータサービスを開始しました。

bing

使ってみてみてまず目に付いたのが左側の「関連キーワード」の存在。GoogleやYahoo検索にも関連ワード表示機能がありますが、表示数はbingの方が多いです。

bing

今回力を入れたという動画検索機能はなかなか良い感じ。検索速度も速いですし、マウスカーソルを乗せるだけで動画の再生が始まります。ニコニコ動画などのようにログインが必要なサイトは、そのサイトで再生されるように誘導されます。

bing

動画の長さや解像度で絞り込みができるのも他の検索エンジンにはついていない機能です。もうちょっと絞り込み対応サイトを増やせば、かなり便利に横断検索できそうな気がします。

2006年9月にWindows Live Searchが正式稼働してからわずか2年9ヶ月でのサービス変更になったbing。インターフェイスもできる限りシンプルになっていますし、ベータ版のわりに、完成度はまずまず高いと言えるでしょう。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました