方言について少々

方言について少々

夏休み14日目です。

今ホテルにいます。と、いっても宿泊しているわけではなく、ホテルの温泉へ日帰り入浴しに来ています。今いるのは、宮城県仙台市太白区、秋保町にいます。つまり秋保温泉につかりに来ています。
あがった後は、マッサージチェアーにすわり、30分延々とコリをほぐしていました。とちゅう20分くらいは寝ていましたけれども。

帰りは、がたっぱりに行ってきました。がたっぱりというのは東北地方特有の方言で、「がんこ」という意味(類義語にごじょっぱり = 自分の言うことを押し通す もあります。)ですが、地域によっては、さらに意味を発展させ、とあるスーパーマーケットのことを指します。興味がある方は調べてみて下さい。
この方言のほかにも、Chiwaiは仙台生まれなのでいろいろ使うのですが、さすがに埼玉では周りの人がついて行けなくなるので使っていません。大阪弁に比べて田舎臭さがありますからね。そこがChiwaiは好きなのですが。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました