YouTubeがIPv6によるアクセスに対応

YouTubeがIPv6によるアクセスに対応

YouTubeヘッダ

Googleは5日、動画投稿サイトYouTubeがIPv6によるアクセスに対応したと発表しました。YouTube Blogに記事も掲載されています。

Googleは2008年より同社のウェブサービスを順次IPv6に対応していくことを表明しており、YouTubeの対応は「Google検索」「Gmail」「Google Docs」などに続いての対応となります。

Since the very first announcement of ipv6.google.com (IPv6 connection required; if you don’t have it, ask your ISP to deploy it), we have been committed to supporting IPv6 and have steadily added IPv6 support to more and more services. The service most requested to have IPv6 support has unquestionably been YouTube.

via YouTube Blog: YouTube Calls on IPv6

とあるとおり、YouTubeはかなりIPv6対応の声が大きかったようですね。
早ければ2011年にもIPv4アドレスが枯渇すると言われているだけに、Googleは今後も先を見越してのIPv6対応が続きそうです。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました