Windowsって・・・

Windowsって・・・

昨日はいろいろ嘆いてみました。まぁ気にせずに。
おれのパソコンの知識は親を超えたらしい。と、最近思った。ビジネス系の方は、まだまだかなわないけど。
すくなくともXPの使いこなしは親以上みたい。

思えば、家のパソコンをリカバリしたのも、無線LANを構築したのもおれじゃん。親の助けもいらずにLANを組めるようになったのも、このWindowsとかいう基本ソフトの進化のおかげなんだなってつくづく思う。高性能、超不安定のOSだよね。
そもそもパソコンなんて偶然起動して、偶然ユーザーの通りに動いているようなもんだ。エラーが起きると意味不明な英字を並べ、ユーザーに責任を押しつける方がパソコンの普通の状態と考えた方が気が楽になる。いちいちイライラしている事の方がばかばかしい。

そんなパソコンに入っている、4年前に自分で編集したAVIファイルが出てきた。見ていながら笑ってしまった。おれにもこんな雑な編集をしていた過去があるんだなぁって。効果は使いまくり、字はでかすぎ。BGMは大きすぎて元の音はほとんど聞こえない。
経験を通して人は成長すると言うけど、あらためて本当のことだと思う。カメラも今年で9年目。こんな人間がマッチする放送部ってなかなかないなぁ。
放送のために、今の高校に進学したのは正解だと思う今日この頃。

その部活に今日も行ってきた。今年も残すところ明日の部内番組のみ。そのために、部室を片づけ、配線をしっかりしてきた。
夏以来の配線だったから30分くらいかかったけど。
今日はこの後、この番組のエンディングを編集します。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました