長引く風邪 + スタートボタンを考える

長引く風邪 + スタートボタンを考える

風邪が大変長引きまして、きょうもうんうん言ってます。

週末にこんな体力だというのに、部活の編集に追い込まれ、ホームページのリニューアルに手を染めるヒマもありません。
とりあえず、リニューアル中は、閲覧を一時的に止める予定です。いつから始められるかわかりませんが、準備はほぼ整っています。あとは時間と頭脳があれば・・・。

最近、星座というものを見ておりません。帰り道にふと見上げる星というのも、風情があっていいなぁとは思っているのですが、あいにくの台風続きの悪天候で、星1つ見えません。
部活がオフに突入したら、だれかと見に行きたいと思っていますが、そんなつまらんことに付き合ってくれる人はいるのかなぁと。

テストがぞくぞくかえって来るにつれて、Chiwaiの背筋も非常にぞくぞくしています。また赤点です。困った困った。

ふと、思ったんですが、Windowsには、「スタートボタン」というものがあります。Windows 95からだと思うのですが、そのボタン上にマウスをポイントすると、「このボタンから始めます」と表示されます。
でも、ふと思ったのですが、Windowsを「終了」するときも「スタート」ボタンをクリックする必要があります。なんだか「シャットダウン」をするのを「スタート」するために、「スタートボタン」をクリックするという強引な解釈をさせようとしているこのボタン。そもそもなぜ、スタートボタンなどというありきたりなボタン名にしたんでしょうかね。
・・・iMac G5がほしいっす。

今週末、日曜日にかけて、部活の今年最後の追い込みが訪れる予定で、更新できるかどうかは、定かではありません。ご了承を。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました