はてなブックマークをカスタマイズ

はてなブックマークをカスタマイズ

カスタマイズ後のはてなブックマーク

自分のアカウントのはてなブックマークをカスタマイズし、このブログのタグ別アーカイブページとして利用していくことに決めました。

もともと、JUGEM(このサイトが利用しているブログサービス)にはカテゴリ分け機能はあるものの、タグ管理機能が無く、自分で自分の過去記事を探すのに検索機能を利用せざるを得ませんでした。
また、記事毎のURLが「./?eid=数値」という分かりにくいものだったので、URLだけ見ても内容がぱっとしませんでした。

そこで、登録したもののほとんど使っていなかったはてなブックマークを利用することに。ヘッダーと、フッター、それにCSSしかカスタマイズできないという制約があるものの、スクリーンショットのように、なんとかこのブログのデザインに近づけることができました。ただ、試行錯誤を繰り返した結果CSSがものすごく汚くなっているので、これは後々掃除しなくては。

とりあえず、今年の8月後半の記事以降をセルフブックマークし、タグ[*aquapple]からたどれるようにしました。
自分で自分の記事をブックマークするというのはあんまり気持ちがいいものじゃないけど、これでカテゴリにとらわれない記事分類ができるように。関連記事も見つけやすくなったと思います。こちらからどうぞ。

現在はブログシステムにタグ管理機能が埋め込まれているため、タグ別アーカイブ代わりにはてなブックマークを使う、というスタイルは取っていません。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
ウェブサイト&デザイン関連
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました