マルチディスプレイ、復活

マルチディスプレイ、復活

セカンダリディスプレイ、逝くで触れたとおり、新しいディスプレイを購入し、本日Amazonから届きました。シングルディスプレイで過ごした3日間、とても長かった・・・。
今までのマルチディスプレイ環境は22型と17型の組み合わせ(今回寿命を迎えたのは右のディスプレイ)。2台あわせた解像度は3360×1050。

LCD-AD221XB と SONY PCVD-17SD1

それが、今日届いたLCD-AD221XBを左側に、今まで左側にあったLCD-AD221XBを右側に移動したのがこちら。

LCD-AD221XB と LCD-AD221XB

どーん。これぞ、真のマルチディスプレイ。同じ解像度3360×1050でも文字のサイズが全然違います。ただ、ビデオカードの出力系統の都合上、片方がDVI接続(デジタル)で、もう片方がD-sub接続(アナログ)になっているせいか、

DVI接続とD-Sub接続

色合いがかなり違います。デジタル接続(左)の方は明るく、文字もシャープで見やすいのですが全体的に白が強く、写真などが人工的な色になってしまいます。一方アナログ接続(右)は、明るさこそ劣るものの、本来の色を表現できているような感じ。

2台のディスプレイの高さが違う

あと、同じ型番の同じ機種を買ったにもかかわらず、製造工程の違いからか、角度を調整しても同じ高さにならず、5mm程度歪みが生じています。下をあわせると上がずれてしまい、上をあわせると下がゆがんでしまう。ここらへんは使っているうちに慣れるんでしょうが、まだ落ち着きません。

とはいえ、同じディスプレイでマルチディスプレイ環境、解像度的には変わらないのに以前よりぐっと作業領域が広がった気がします。いい買い物をしたなぁ。

商品画像


あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました