AOSSがMacで使えない

AOSSがMacで使えない

無線LANアダプタ探して、ようやく購入。BUFFALOのWHR-G54S/P同時に今日からインターネット環境も復活。

とりあえず、24MのADSLに契約していながら、802.11bで通信やってたもんだから、2Mbpsちょいしか出なかったのを11gにして解決したかったこと、WiiやNintendo DSの購入を見据えてAOSS対応のルーターが欲しかったの2点。
結果、無線LANの速度は3.18Mbpsに向上。1つ目の問題は解決。

ところが、AOSSはMacの無線AirMacに対応していないことに途中で気が付き、AOSSを無効にして最初から設定し直し。さらに、AirMacは暗号化技術もWPA2に未対応。セキュリティーも犠牲にしつつ、どうしても1台のMacと2台のWindows XPを無線LANにするためセキュリティーレベルとしては無に等しい「WEP」へ。2時間の格闘の末、ようやく全部のコンピューターが11gで接続できるように。

しかし、AOSSを無効にしたことによって困ったのがWiiとDSの接続。まぁどちらも手に入れる前から悩むことはないのだろうけど。
適当に検索したらDSはWEPにしか対応していないやんけ。セキュリティーはだめだめなのね。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました