ハードディスクのその後…

ハードディスクのその後…

サブPCでインターネットから情報を得たところ、一番考えられる原因はやはり、ハードディスクの寿命のようです。
購入から2年。リカバリ回数2回でしたが、最近デスクトップカスマタイズにはまりすぎて、不要なアプリケーションを大量にスタートアップに入れていたせいもあり、かなり負荷をかけていたように思います。
とくにWindows起動時には、異常なまでのアクセスランプの点滅。

ちなみに、メーカーに修理を見積もってもらったところ、105,000円とのこと。Mac miniが買えるほどの値段なので、中のデータをあきらめ、新しく300GBのハードディスクを購入しようと検討中です。
どうせなら奮発して7,200回転にしようかとも考えていますが…そんなお金、あるはずもないんですよね。

あくあぽ

宮城県生まれ。IT企業に勤めるごくごく普通のサラリーマン。初めてコンピュータを触ったのは3歳のとき。趣味はゲーム、動画編集、ウェブデザイン。好きなコトバは「迷ったら高い方を買う」「値段が同じなら両方買う」「明日は明日の風が吹く」

あくあぽをフォローする
日常生活
スポンサーリンク
この記事をシェアしてくださいねっ
aquapple
タイトルとURLをコピーしました